雨漏りだいじょうぶ?:小さな穴が大きな被害に!!

こんな症状、ありませんか?

天井や壁に、水が垂れたような跡はありませんか?

いつできたか分からない天井や壁のシミ…。

「気にしない」「大丈夫」と放置してしまうのは危険です。

それ、雨漏りが原因かもしれません!


雨漏りは「二次被害」の方が怖い

単なる水漏れならまだしも、
放置すると重大な二次被害につながります。

  • カビやダニの温床 → 健康被害

  • 木材の腐食 → 建物被害

  • シロアリ被害 → 建物被害

  • 内装材の劣化・汚れ → 建物&健康被害

  • 漏電事故 → 火災リスク

雨漏りシロアリ被害

雨漏りシロアリ被害

雨漏りシロアリ被害

雨漏りシロアリ被害

 

早期発見がカギ!

「雨漏りの原因追及は難しい」と言われます。
特に小規模な雨漏りは、見極めがとても難しいです。

建物の構造や間取りによっては、
配管からの漏水や結露が原因の場合もあります。

結露の原因もさまざまです。
寝室などでは、人の呼吸によって発生した湿気が
カビの原因になることもあります。

雨漏りなのか?
結露なのか?

早期に見極めることが重要です!


雨漏りの可能性がある症状

✅ 天井・壁にシミがある
✅ 壁紙が剥がれている
✅ カビ臭を感じる場所がある
✅ サッシの下が湿っぽい、ぐずぐずしている
✅ その他、気になる場所がある

雨漏りによるクロス浮き、窓枠の腐食

雨漏りによるクロス浮き、窓枠の腐食

雨漏りによるクロス剥がれ

雨漏りによるクロス剥がれ

自分たちでできるチェック方法

  • シミの輪郭に印をつける・大きさを測る

  • 雨のたびにシミが大きくなっていないか確認

  • 壁を押して、柔らかくなっていないか確認

  • カビを落として除湿→それでもカビが生えるか確認

  • 雨の日に特に注意して変化を観察

小さな変化も見逃さず、
雨漏りと結露を見極めましょう!

雨漏りによるクロス剥がれ

雨漏りによるクロス剥がれ

雨漏りかも?と思ったら

ここからは専門業者の出番です。

まずは「散水試験(散水調査)」を行い、
雨水の浸入口を特定します。

※調査中、天井や壁を一部解体する場合もあります。

雨漏り散水試験(散水調査)

雨漏り散水試験(散水調査)

雨漏り散水試験(散水調査)

雨漏り散水試験(散水調査)

漏水場所が特定できたら

お客様と相談しながら、最適な補修方法をご提案します。

  • 雨漏り箇所の補修

  • 屋根・外壁工事

  • シロアリ駆除(被害があった場合)

  • 柱・梁の補強工事

  • 室内の内装工事 など

雨漏りシロアリ被害補修

雨漏りシロアリ被害補修

「雨漏りかも?」と思ったら

ぜひ弊社にご相談ください!

私たちが選ばれる理由

雨漏り診断士免許取得
(NPO法人 雨漏り診断士協会認定)

雨漏り診断士資格

雨漏り診断士資格

✅ 戸建からマンションまで
大小さまざまなリフォーム工事を経験

✅ 雨漏り+二次被害も数多く解決してきました

✅ さらに、
リフォーム完成イメージをパースでご提案する
「ちょっとおしゃれなリフォーム会社」です!


【イメージパース例】

(画像:リフォーム完成イメージ)

リフォーム完成イメージ

リフォーム完成イメージ

リフォーム完成イメージ

リフォーム完成イメージ

現場調査・概算見積りについて

※初回の現場調査・概算見積りは、
一律 6,000円(税別) を頂戴しております。

なお、リフォーム工事の本契約に進まれた場合は、
**工事代金に充当(相殺)**いたしますので、
実質ご負担は発生いたしません。

▶️「現場調査・お見積り有料化について」

まずはお気軽にご相談ください!

▶️ お問い合わせはこちら

リフォーム全体の流れについても知りたい方は

▶️ リフォームの流れはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA