「キッチン・ユニットバス・洗面化粧台のリフォーム|住まいの使い勝手をまとめて改善」

マンションの水まわりリフォーム工事です。
2017年にリビングと廊下の内装工事をご依頼いただいたお客様から、今回はユニットバス・洗面化粧台のリフォームのご相談をいただきました。

お打ち合わせを進めていく中で、キッチンも追加でリフォームしたいというお話になり、少し期間をあけて工事させていただきました。

 

ユニットバス

キッチン

洗面化粧台

 

ご提案、打ち合わせ

【お客様のご要望】

【ユニットバス】

  • 壁の劣化が気になる(水漏れが心配)

  • 掃除をしやすい仕様にしたい

【洗面化粧台】

  • 古くなったため、新しくしたい

  • 水栓まわりに水が溜まりやすいので解消したい

【キッチン】

  • ゴミ箱がガスコンロ前にあり、扉が開けづらい

  • コンロ正面に立てず不便

  • 掃除のしやすさと機能性を重視したい

 

施工前の様子

どの設備もきれいにお使いでしたが、経年による劣化や使い勝手の不便さが感じられました。
ガスコンロの前にゴミ箱があるために扉が開きにくく、調理中の動線にも影響が出ていました。

ユニットバス解体前

洗面化粧台解体前

キッチン解体前

 

TOTO厚木ショールームでキッチンの打合せ

TOTO厚木ショールームにて、キッチン・ユニットバス・洗面化粧台をじっくりとご検討いただきました。
壁紙などの内装材も含め、たくさんの決定事項がありましたが、最後まで丁寧にお付き合いいただきました。

TOTO厚木ショールーム

 

工事完成

【ユニットバス】

アクセントカラーにブルーを加えた清潔感ある空間。
掃除がしやすく、見た目もスッキリとした仕上がりに。

ユニットバス

ユニットバス

 

【洗面化粧台】

水栓まわりの水溜まりも解消。
ミラー収納や引き出しで、使い勝手と収納力が大幅アップ。

洗面化粧台

 

【キッチン】

シックな濃紺の2列型キッチンで、作業動線も収納力も改善。
ゴミ箱は引き出し内に収めて、見た目もスッキリ。

吊り戸棚の高さを確保し収納力をアップした分、炊飯器の蒸気対策が課題に
→ この対策として、後日「スライドテーブル」を自作・設置しました
詳しくはこちら ▶️ 「炊飯器用スライドテーブルを作る」

キッチン

キッチン

キッチン

キッチン照明

キッチンカウンター

カウンター

キッチンカウンター

 

リフォームの仕様(メーカーなど)

🔧 使用設備・仕上げ

  • キッチン:TOTO ザ・クラッソ(周辺ユニット含む)

  • キッチンパネル:アイカ セザール

  • 洗面化粧台:TOTO オクターブ(W1000)

  • ユニットバス:TOTO リモデルバスルーム

  • 壁紙:サンゲツ・リリカラ

  • 床材:サンゲツ クッションフロア

  • 照明器具:パナソニック 他

  • 炊飯器用スライドテーブル:弊社オリジナル制作

おわりに

リビングの内装工事から約7年。
再びお声がけいただき、本当にうれしく思います。
奥様の「お料理がもっと楽しくなった」とのお言葉が、とても印象に残っています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
では、また (^_^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA